なんだ何が起こるんだ!!
メキシコでは信号待ちでさえも退屈になりません!
信号が赤に変わると、道路わきから様々な商品を片手にやってきます。
ぬいぐるみからチュロス、ハエ叩き、洗車サービスまで行ってくれます。
今回は、そんなメキシコの売り子について紹介したいと思います!
食品・雑貨系
今日は何を食べようか
よく見かけるのは、食品や雑貨の売り子です。
ドーナツやチュロス、サボテンの実など多種多様な食べ物が売られています。
同僚から評判のドーナツを購入しましたが、もっちり食感で美味しく何度でも買いたいと思うほどでした。
食あたりには要注意ですが、こんなストリートフードも試す価値ありですね!


他にも、ティッシュなどの日用雑貨から、レーザーポインターまであるとか!
独立記念日が近くなると、国旗や伝統的な装飾品まで、歩く雑貨屋さんといっても過言ではありません。
パフォーマンス
まるで動くサーカス団やぁ
パフォーマンスを披露してくれる人もいます!
完成度はまちまちですが、目を引くものがあります。
- ピエロ
片足で椅子の上に立ち、ボール回しなど様々な芸を見せてくれます。 - パントマイム
道路が舞台に変わる最高の瞬間です。ショートムービーを見た後のような満足感が得られます。 - ナイフジャグリング
もうやめてくれ!と思うほど巨大なナイフを両手にパフォーマンスしてくれます。本人もプロではないため、ミスがとんでもないことになるという雰囲気が表情から伝わってきます。
一つ残念なのが、先頭の列からしか見えないこと。
特に2列目からは全く見えません。
しかし、そんなことはお構いなく集金にやってきます。
洗車サービス
子ども達がやってきたぞ?
ワイパーと雑巾を持った子供たちが近づいてきて、フロントガラスを勝手に掃除し始めます。
断ると途中でやめてくれますし、無理にお金を払う必要はありません。
自分から頼んだ時はもちろんお金を支払います。
噂が噂を呼ぶので真相は不明ですが、、、
洗車サービスを行うのは、非常に貧しいもしくは身寄りのない子供たちで、その土地を仕切っているマフィアが世話をしているという話です。
日銭を稼ぎながら、将来的にはグループの構成員となるのだとか。
真実を追い求めて巻き込まれるのは怖いので、あくまでも噂ということで。
ここ気を付けて!!
楽しくても、ここはメキシコ
このように信号待ちの時ですら飽きさせないメキシコですが、注意事項があります。
- 車のカギや窓は閉めておく
購入や支払う意思がないのであれば、鍵や窓は閉めておきましょう。不要なトラブルを避けるため! - それなりの対価は払う
パフォーマンスで楽しめたり写真を撮ったら、気持ち分を渡してあげる!
以上!信号待ちも気を抜けない、メキシコの道路でした!



